“法定速度”、“最高速度”、“制限速度”など、車両が出すことが許される速度の上限を表す言葉が複数あるようだが、それぞれの意味を正しく理解されているだろうか。
今回はこれらの用語の意味や概念の違いについて詳細に解説するので、是非最後までお読みいただければと思う。
最高速度
法令の下で車両が出すことができる速度の上限を“最高速度”と呼ぶが、“これ以上出してはいけない速度”を表す概念である。
この最高速度を超過した速度で走行した場合には“速度超過”として交通違反に問われるが、そその根拠となる“道路交通法第22条第1項”を以下に載せた。
(最高速度)
車両は、道路標識等により、その最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他道路においては政令で定める最高速度を超える速度で進行してはならない。
道路交通法第22条第1項より
意外に思われるかもしれないが、道路交通法において“規制速度”や“制限速度”等の表現は見受けられず、走行速度の上限を表す概念として唯一登場するのがこの“最高速度”である。
なお、道路標識や道路標示によって指定される最高速度を“指定最高速度”、政令により定められる最高速度を“法定最高速度”と呼ぶ。
指定最高速度を単に“指定速度”、法定最高速度を“法定速度”と呼ぶ場合もあるが、最高速度を決定する方法としてこれら2つの概念が用いられると考えれば理解しやすいはずだ。
法定速度
車両等が出すことができる速度の上限を政令により定めたものを“法定最高速度”と呼ぶが、単に“法定速度”と呼ばれることも多いようだ。
道路標識による最高速度の指定がない限り車両はこの法定最高速度に従う義務を負うが、速度の上限については下の表をご確認いただきたい。
車両の種類 | 法定速度 | ||
一般道 | 高速道本線(対面通行区間を除く) | ||
自動車 | 大型乗用自動車 普通乗用自動車 軽自動車 大型自動2輪車 普通自動2輪車 | 60km/h | 100km/h |
大型貨物自動車 大型特殊自動車 トレーラー | 60km/h | 80km/h | |
原付 | 30km/h | – | |
緊急自動車 | 80km/h | 100km/h |
指定速度
その区間において車両が出すことができる速度の上限を道路標識や道路標示により指定したものを“指定最高速度”と言う(単に“指定速度”とも)。
一般に“規制速度”や“制限速度”と表現されることもあるようだが、車線の数や歩行者の数などの交通状態をもとに適切な速度の上限が指定されるようだ。
原則として車両は法定最高速度を超えない速度で通行する義務を負うが、道路標識等によって速度指定が行われている場合は指定最高速度が法定最高速度に優先する。
優先順位
政令により定められた最高速度を法定最高速度、道路標識等により指定された最高速度を指定最高速度と呼ぶことを確認したが、両者の優先順位も非常に重要な事項である。
- 道路標識等による速度指定がない場合:法定最高速度に従う
- 道路標識等による速度措定がある場合:指定最高速度に従う
と言っても特段難しいことはなく、速度指定が行われている区間においては指定最高速度に、速度措定が行われていない道路においては法定最高速度に従う義務があると考えればよい。
言い方を変えれば、道路標識等による指定速度が法定速度に優先するが、例えば高速道路本線の法定速度は100km/hであるものの、悪天候等により70km/hの速度指定が行われている場合にはそれこそが最高速度であり、70km/hを超える速度での走行は厳禁である。
原付
速度指定が行われる状況ではそこで指定された速度(指定速度)が法定速度に優先することを確認したばかりだが、原付はその例外であり、法定最高速度を上回る速度指定がなされている状況においては法定最高速度に従う義務を負う。
よって、仮に道路標識等により50km/hの指定速度が表示されている場合であっても、原動機付自転車の法定最高速度である30km/hを超えない速度で通行しなければならないのだ。
道路標識等による速度指定がない場合 | 道路標識等による速度指定がある場合 | |
指定速度>法定速度 | 指定速度<法定速度 | |
法定最高速度に従う | 法定最高速度に従う | 指定最高速度に従う |
もちろん、法定最高速度よりも低い速度指定が行われている場合はその指定最高速度に従うことになるが、いずれにしても原付が30km/h以上の速度で通行することは不可能である。
緊急車両
こちらも特例が適用されるが、緊急車両の一般道での法定最高速度である“80km/h”を下回る速度指定が行われている状況では法定最高速度が優先する。
よって、仮に道路標識等により“60km/h”の指定速度が表示されている場合にも法定速度の80km/hで走行することが可能。
一方、法定最高速度を上回る速度指定が行われている場合には指定最高速度が優先するため、例えば道路標識等により100km/hが指定されている状況においてはそれを上回らない速度で通行すればよい。
道路標識等による速度指定がない場合 | 道路標識等による速度指定がある場合 | |
指定速度>法定速度 | 指定速度<法定速度 | |
法定最高速度に従う | 指定最高速度に従う | 法定最高速度に従う |
以上から、緊急車両はいかなる状況でも80km/hまでは速度を上げることが可能であることをご理解いただけるはずだ。
終わりに
最高速度、指定速度(制限速度)、法定速度の意味とそれぞれの微妙な概念の違いをご理解いただけただろうか。
兎にも角にも、必ず最高速度を厳守し、安全運転を心掛けるようにしよう。
コメント