車のマフラーから白煙や黒煙が! これってエンジンの故障!?

マフラー

マフラーからものすごい量の白煙や黒煙を出して走行している車を見かけることがある。

いかにも環境に悪そうで、後ろを走りたくないと思ってしまうのだが、やはりエンジンの故障なのだろうか。

スポンサーリンク

白煙

水蒸気

マフラーから白煙が出る場合、それが水蒸気である可能性がある。

エンジンでガソリンが燃焼されることで水蒸気が発生するのだが、これが冷えることで水滴化したものが白く見えるのだ。

これは、エンジンが理想的に仕事をして、適切にガソリンが燃料されている証拠でもあるので、好意的に受け止めてよいことである。

外気温が低い冬場には、より多くの水蒸気が冷やされるので、湯気として目に見える量が増加する。

また、マフラーの中の温度が高まった後にその量が減少することも特徴だ。

 エンジンのトラブル

白煙の正体が水蒸気でないとすれば、エンジンに何かしらのトラブルが発生している可能性がある。

代表的なものは、エンジンオイルが燃焼室に流入し、ガソリンと一緒に燃えてしまっていると言うケースだ。

エンジンオイルが燃焼されてしまう場合は、“オイル上がり”と“オイル下がり”と呼ばれる2つのパターンがあるらしい。

オイル下がりとはその名の通り、シリンダーのヘッド部分からエンジンオイルが下がり、燃焼室に流入してしまう状態である。

アイドリング時や、アイドリングを終え走り出す際に多量の煙を出すことが特徴である。

一方、クランク室にあるエンジンオイルが燃焼室まで上がってきてしまう状態が、オイル上がりだ。

こちらの場合は、アイドリング時にはそれほどでもないが、エンジン回転数が上がると多量の白煙を排出すると言う特徴を持っている。

対処法

オイル上がりにはオイル上がり添加剤、オイル下がりにはオイル下がり添加剤なるものが存在するのだが、根本的な解決策とは言い難い。

マフラーから白煙が出るということは、エンジンパーツのどこかが劣化し、本来の働きをすることができなくなっている状態なのだ。

ここまで来るのにはそれなりの年月が経過している場合が多いだろうし、オイル交換等のメンテナンスを怠った可能性も否定できない。

いずれにせよ、エンジンがダメージを受けていることに変わりはないのだから、ディーラーや専門の工場に相談することが望ましいだろう。

黒煙

ガソリン車

ガソリン車のマフラーから黒煙が出る場合は、吸入空気量に対して、燃料の噴射量が多いことが原因と考えられる。

よって、吸気系統のセンサーもしくは燃料系統のセンサーに異常がある蓋然性が高い。

何かしらの原因により、エンジンに十分な空気を取り込むことができない状態が発生していることもあり得るので、やはりディーラーや専門店で診てもらう必要があるだろう。

ディーゼル車

黒煙が発生する最大の原因は、燃料を多く吹き過ぎることによる不完全燃焼なのだが、ディーゼルエンジンの場合は少々複雑な事情がある。

“完全燃焼”を実現することも不可能ではないが、そうすることで、“NOx(窒素酸化物)”が大量に発生してしまうのだ。

このNOxが人体に悪影響を与えることは多くの人の知るところだが、特に呼吸器への影響が大きく、気管支炎肺水腫を引き起こすとされている。

そこで、黒煙が無害というわけではないが、多量のNOxが排出されるよりはマシという考えのもとで、多めに燃料を吹くように設定されてきた経緯があるのだ。

近年では、技術の進歩により、NOxと黒煙の両方の排出を限りなく少なくすることが可能になったのだが、古い年式のディーゼル車ではそうはいかない。

大型トラックが黒煙を吹きながら走行している理由はここにあるのだ。

対策としては新しい車に買い換えることくらいしかないのだろうが、現実的な話ではないだけに、難しい問題である。

終わりに

黒煙であれ白煙であれ、マフラーから多量の煙が出ていると言うことは、エンジンが望ましい状態ではないことを意味する。

このような状態になってしまった場合は、早めに専門技術や知識を有するショップで診てもらうようにしよう。

コメント