皆さんも、うっかり給油するのを忘れ給油ランプが点灯してしまった経験をお持ちではないだろうか。
そのような状況がないに越したことはないが、今回はこの給油ランプが点灯してからどれくらいの距離を走行できるのか考えてみようと思う。
点滅・点灯のタイミング
給油ランプが点滅あるいは点灯するタイミングは、一般的にはガソリンの残量が5~10Lになった時点と言われている。
同時に“継続走行可能距離が50kmになった時点でランプが点灯する”との意見も聞くが、大型車や大排気量エンジンを搭載している高級車など、燃費が悪い車ほど早めにランプが点灯する傾向が強いとのこと。
走行可能距離が残り50kmのタイミングで給油ランプが点灯するとすれば、その時点での燃料の残量は燃費が10km/Lの車の場合は5L、燃費が5km/Lの車であれば10Lの計算である。
以上の様に継続走行可能距離が50kmとなった時点で給油ランプが点灯する背景には高速道路の走行を想定していることがあると考えられるが、ガソリンスタンドが併設される高速道路のサービスエリアが約50km間隔で設置されているため、給油ランプが点灯した後に最低50kmを走行できなければ不都合が生じる恐れがあるからだ。
取扱説明書への記載
給油ランプが点灯するタイミングが自動車の取扱説明書(マニュアル)に明記されていることもあるが、我がデミオの説明書を見てみるとしっかり記載されているではないか…。
説明によれば、“燃料タンク内の燃料残量が9L前後になったときに点灯します”とのこと。
なぜ残り10kmとキリの良いタイミングに設定しないのか少々疑問に思わないこともないが、ランプが点灯する時点での燃料残量がわかればその車の燃費をもとに継続走行可能距離の算出が可能であることをご理解いただきたいと思う。
デミオの場合
それでは、我がデミオ(ガソリン車)を運転中に給油ランプが点灯した場合の残りの走行可能距離を算出してみたい。
前述の通り給油ランプ点灯のタイミングは燃料残量が約9Lの時点であるが、燃費は15km/Lと仮定する。
すると、15×9=135、何とランプが点灯してから135kmも走行することが可能なのだ。
しかも、抜群に燃費が良いデミオにとって15km/Lと言うのは最悪値とも言える数字であり、実際にはさらに長い距離を走行できることが予想されるのだが、仮に燃費が25km/Lだとすればランプが点灯してから225kmも走ることができる計算である。
さすがに実験してみる勇気はないものの、給油ランプ点灯後もある程度まとまった距離の走行が可能であることに間違いはないのだと思う。
終わりに
近年の自動車では、給油ランプがついてからも結構な距離を走行できることをご理解いただけただろうか。
もちろん、余裕を持った給油がベストであることは言うまでもないわけだから、燃料が少なくなった時点で早めの対応を心掛けていただきたいと思うところである。
コメント