新たに免許を取得したドライバーには初心者マークの表示義務があるが、その初心者マークはどうやって入手するのだろうか。
調べてみると意外ことが分かったので、早速投稿したいと思う。
はじめに
運転免許を取得した際に初心者マークをもらえると思っている人も少なくないようだが、それは間違いである。
少なくとも、免許センターはじめ、国の機関が初心者マークを配布することはないので注意して欲しい。
よって、初心者マークは、原則として自分で入手しなければならないのだ。
道路交通法では、初心者マークの掲載義務について、”内閣府令で定める様式の標識を付けなければならない”と規定しているだけに、誤解するのも無理はない話なのだが・・・。
入手方法
店舗で購入
以外にも、初心者マークは各種ショップで一般に販売されている。
ホームセンターやカー用品店のみならず、何と100円ショップでさえも購入することができるのだ。
実際に100均に行って確認してみたが、確かに売っている・・・。
また、アマゾンはじめネットショップでも購入できるようなので、手軽に入手できる点は嬉しいところだ。
価格
価格はほとんどの商品が200円~600円ほどだが、統一性はなく、220円の商品があれば540円のものあり面白い。
一体どうやって値段が決定されるのだろうか・・・。
もちろん、100円ショップでは税込108円で購入可能なので、最も経済的な入手方法と言えると思う。
教習所のプレゼント
卒業検定の合格プレゼントとして、教習所から初心者マークをもらえることがある。
高額な料金を支払っているのだからそれくらいは当然とも思えるが、自分で買いに行く手間が省けるので嬉しいところだ。
ただし、貰えるかどうかはその教習所次第なので、過度な期待はしない方がよいと思う。
また、あくまでも民間企業である教習場での話であり、各都道府県警や交通安全協会が初心者マークを配ることはないので、注意して欲しい。
高齢者マーク
ちなみに、高齢者マークもショップで購入することが可能だ。
購入できる店舗は初心者マークの場合と同じで、カー用品店やホームセンター、やはり100均でも買うことができる。
大抵は初心者マークと一緒に売られているが、私が訪れた100円ショップでも、初心者マークの隣に置かれていた。
終わりに
以外にも自分で入手しなければならない初心者マークだが、初心運転者の方には忘れずに掲載して欲しい。
個人的には、余計な出品を抑えるためにも、100円ショップで購入するのがよいと思う。
コメント