カーエアコンの謎! 内気循環と外気導入のどちらを使えばいいの!?

内気循環と外気導入の切り替えスイッチ

車の空調システムには外気導入と内気循環の2つのモードが用意されているが、普段どちらを選択すべきかご存知だろうか。

今回は、この内気循環と外気導入の使い分けについて投稿する。

スポンサーリンク

はじめに

はじめに、車の空調システムに設けられる2つのモード、内気循環と外気導入の概要を確認しておく。

外気導入

その名の通り外部の空気を車内に取り込む方式が外気導入であるが、これにより車内の空気を新鮮なものに保つことができる他、窓ガラスが曇らないなどメリットも多い。

ただし、外の空気が綺麗な環境においては最高であるものの、逆に汚れた空気を取り込んでしまうリスクもあるので、大量の排気ガスを排出する車の後方を走行する場合やトンネルの中を走行する場合など注意が必要な場面もある。

内気循環

外気を取り入れず車内の空気を循環させる方式が内気循環で、外部の空気が汚れている場合にそれが車内へ流入するのを防ぐことができる点が最大のメリットと言える。

また、外部との空気の流れが遮断されるため、冬には暖房の効果を、夏には冷房の効果を高めることが可能。

その一方、窓ガラスが曇りやすいことは大きな問題であり、場合によっては安全運転に支障を来す可能性も否定できないだけに最深の注意を払わなければならない。

メーカーの推奨は?

原則として、メーカーは外気導入を奨励している。

と言うのも、車に付属する取り扱い説明書には、“普段は外気導入にしてください”としっかり明記されているのだ。

ついては、内気循環モードでは窓ガラスが曇ってしまう可能性があり、これが原因で万が一のことが起っては大変なので、メーカーとしては外気導入を奨励せざるを得ないのだろう。

基本的にはこの選択がベターと考えてよいと思うが、外部の空気がひどく汚れていて外気導入によるデメリットを被る可能性がある状況では、迅速に内気循環に切り替えるなど臨機応変に対応したいところである

使い分け

外気導入と内気循環を上手に使い分けることで、快適なドライブを実現することができる。

自動車メーカーの推奨とは真逆であるものの、私の経験上は普段は内気循環に設定し、必要に応じて外気導入に切り替えるのがベストな方法だと思う。

外部の空気が綺麗であると思えないことが最大の理由なのだが、目に見えないながらも空気中には多くの排気ガスが存在するし、場合によっては物凄い量の黒煙を出しながら走行する大型トラックや違法改造車と遭遇する機会もあるだけに、外気導入モードによりそれらの汚染された空気が車内に流入することは決して看過できないはずだ。

よって、普段は内気循環モードで車内の空気の汚染を防ぎ、交通量が少ない場所に差し掛かった時に外気を導入して新鮮な空気を取り入れるのが最も効率が良いとの結論に達するのだが、皆さんはいかが思われるだろうか。

また、既に述べた通り、内気循環モードにすることで暖房や冷房が効きやすくなることも大きなメリットである。

例によって内気循環の環境では窓ガラスが曇りやすいが、エアコン(AC)のスイッチをオンにすれば曇りを除去することができるので、万が一の場合には迅速に対応しよう。

燃費への影響

内気循環も外気導入もあくまでも車の空調設備の方式であるから、モードの違いが直接燃費に影響を与えることはない。

ただし、前述の通り内気循環モードを選択した場合には冷暖房の効き具合が良くなるため、その結果として燃費が向上する可能性がある

エンジンで発生する熱を利用する暖房機能においてはその差が生じることはないが(ガソリン車の場合)、エンジンの力で別途コンプレッサーを動かす必要がある冷房(AC)使用時には、僅かながらも燃費が向上するかもしれないので、猛暑時には内気循環を選択した上でエアコンを稼働させるのがベターだ。

車の暖房とA/Cの関係とは!? 冬場でもONにする意味はある?
...

終わりに

今回は車の空調設備における内気循環と外気導入の使い分けについて投稿してきたが、両者を適切に使用することで車内の環境をより快適に保つことができる。

空気の汚れ具合や湿度など、車内または外部の状況に合わせて適切に対応しよう。

コメント